ホロライブ0期生 星街すいせいの魅力。経歴・前世・年齢・中の人についても考察!

2025年03月17日タレント
記事のイメージ

目次

ホロライブに所属するバーチャルアイドル「星街すいせい」は、2018年3月に個人VTuberとしてデビューし、圧倒的な歌唱力と多彩な才能で知られています!2025年2月には夢であった日本武道館でのソロライブ開催も決定し、VTuber界の歌姫として着実に成長を続けています。

https://placehold.jp/150x150.png

ホロライブの歌姫・「星街すいせい」について、プロフィール、活動実績、楽曲情報、今後の展望まで徹底解説!独自の個性と圧倒的な歌唱力で輝き続けるアイドルの魅力に迫りました。

『星街すいせい』の公式プロフィール

タレント名 星街すいせい

所属

ホロライブ

ユニット

Midnight Grand Orchestra

キャラクターデザイン

星街すいせい

身長

160cm

誕生日

3月22日

血液型

A型

初配信日

2018/3/22

ファンネーム

星詠み

『星街すいせい』のキャラといえば「歌姫アイドル」

歌とアイドルをこよなく愛するバーチャルアイドルとして活動する「星街すいせい」は、歌手としての実力と、アイドルファンとしての情熱を兼ね備えています。ライブに行った感想を延々と語り続けるなど、アイドルカルチャーへの愛は本物。「アイドルマスターになりたくてこの仕事を始めた」と語るほどの情熱の持ち主です。

一見クールな印象を与えることもありますが、実はぬいぐるみが大好きで、自宅にはぬいぐるみが溢れかえっているという意外な一面も。姉(姉街)と共にガチ勢として知られ、旅行にもぬいぐるみを連れて行くほどの愛情を注いでます。

口癖といえば「元気いっぱいの挨拶!」

「彗星のごとく現れたスターの原石!バーチャルアイドルの星街すいせいでーす!」という元気な挨拶で配信を始める「星街すいせい」。その後の「すいちゃんは~?」という呼びかけに、リスナーが「今日もかわいいー!」と返す掛け合いは、配信の名物です。配信の締めには「See you again! Have a nice day!!おつまち!」と、独特の言い回しで視聴者を見送ります。

配信スタイルは「歌とゲームを極める実力派!」

歌配信では専門的な教育を受けていないとは思えない歌唱力を披露し、ゲーム配信ではテトリスの世界ランカー級の実力を見せるなど、どんなことにも全力で取り組む姿勢が持ち味。特にテトリスでは、世界2位のプレイヤーと互角の勝負を演じるほどの腕前の持ち主です。

また、プロレベルのイラスト技術を持つクリエイターとしての一面も持ち合わせており、お絵描き配信も不定期で実施。自身のキャラクターデザインにも関わるなど、クリエイティブな才能も発揮しています。人狼系ゲームでは独特な言動から「サイコパすいせい」の異名を持つなど、配信の幅広さも魅力の一つです。

仲良しのライバーは「多彩なコラボメンバー!」

さくらみことは「みこめっと」というユニットを組むほどの仲の良さで、お互いを「みこち」「すいちゃん」と呼び合う親密な関係です。また「不知火フレア」、「尾丸ポルカ」、「白銀ノエル」とは「不知火建設」というユニットでも活動。0期生の中ではときのそらとの絆が特に深く、ホロライブの黎明期から共に歩んできた戦友として、特別な信頼関係にあります。

「AZK」iとは「AS_tar」を結成し、音楽活動での協力関係も構築。さらに作曲家の「TAKU INOUE」とは「Midnight Grand Orchestra」というユニットを立ち上げ、メジャーデビューも果たすなど、精力的なコラボレーション活動を展開してます。

『星街すいせい』の魅力といえば「才能と人間味の共存」

「星街すいせい」の魅力は、優れた実力の持ち主でありながら、人間らしい愛らしさを併せ持つところにあります。クールな歌声とは対照的に、配信では高いテンションで視聴者を楽しませ、時に予想外の言動で周囲を驚かせるギャップも特徴です。こうした多面的な魅力から、ファンからは「最強のすいちゃん」と呼ばれ親しまれています。

「アイドルへの純粋な愛!」

アイドルをこよなく愛する「星街すいせい」は、自身もアイドルとして全力で輝こうとする姿が印象的です。ライブ後の感想配信では、ファンとしての目線で熱く語り続け、その純粋な情熱に多くのリスナーが心を打たれています。アイマスやあんスタなど、アイドルコンテンツへの深い造詣を活かした視点も面白いと評判ですね。

「可愛らしさと意外性」

配信では常に全力投球な「星街すいせい」ですが、実は意外にも大の「ぬいぐるみ好き」という一面もあります。自宅には大量のぬいぐるみがあり、姉と共に家族同然に大切にしている様子は、多くのファンの心を和ませています。

また、Project Winterなどのゲームでは、かわいらしい見た目からは想像できないサイコパス的な行動で周囲を震撼させることも意外性があります。

「夢を追い続ける情熱」

個人VTuberとしてスタートを切ってから、常に上を目指して成長を続ける「星街すいせい」。デビュー当初から掲げていた「武道館でのライブ」という夢に向かって、一歩一歩着実に歩みを進めてきました。多くのファンに勇気と希望を与えており、ますます進化をし続けています。

『星街すいせい』の魅力がわかるおすすめ動画5選

「星街すいせい」の多彩な魅力が詰まった、とっておきの動画をご紹介します!

【雑談】アメリカから帰ってきたよおおおおおおおおおおお【星街すいせい / ホロライブ】

LA・ドジャース球場での「hololive night」イベント後の帰国配信。海外での経験や感動を、「星街すいせい」ならではの高テンションで語る姿が印象的な配信です。

【 ロケVTR 】 300人前カレーを作る⁉️🍛社員さんにごちそうしてみた✨!

ホロライブのスタッフに感謝を込めて300人前のカレーを振る舞うという企画。普段は見られない料理に挑戦する新鮮な一面が見られる動画です!

【 漫画動画 】しらないこと研究会 第十話「えんそう!」#しらけん【ホロライブ/不知火建設】!

不知火建設メンバーと共に贈る漫画シリーズ。「星街すいせい」の仲間想いな一面と、ユニットメンバーとの絆が垣間見える心温まる作品です!

【公式切り抜き】テトリス99ダイジェスト🎮💥【ホロライブ / 星街すいせい】!

世界レベルの実力を持つ「星街すいせい」のテトリスプレイを堪能できる公式切り抜き。テトリス界のプロプレイヤーからも注目される実力の高さが分かりますね。

【自己紹介】彗星の如くあらわれたアイドルVTuber!!!【#01】!

原点となる自己紹介動画。今では歌姫として知られる「星街すいせい」の初期の姿を見ることができる、ファン必見の1本です!

『星街すいせい』のアイドル活動。有名な曲は?

圧倒的な歌唱力と表現力で知られる「星街すいせい」の楽曲の中でも、特に『Stellar Stellar』『天球、彗星は夜を跨いで』『ビビデバ』は、彼女の魅力が詰まった珠玉の3曲として多くのファンに愛されています!

Stellar Stellar

1stアルバム『Still Still Stellar』の最後を飾るナンバーで、「星街すいせい」の代表曲として知られています。壮大なメロディと力強い歌声が響き合い、夢に向かって突き進む情熱が込められた楽曲。THE FIRST TAKEでの歌唱は、その実力の高さを改めて印象付けました。この曲を聴くと、「星街すいせい」の「武道館への道」が始まったことを実感させられますね。

天球、彗星は夜を跨いで

キタニタツヤが手掛けた楽曲で、疾走感のあるメロディと抑揚豊かな歌声が特徴的。ホロライブ1st fes.でのパフォーマンスは、多くのファンの心に深く刻まれています。歌詞には彗星のように輝きながら夢を追いかける想いが綴られ、「星街すいせい」の原点とも言える1曲です!

ビビデバ

2024年3月の6周年ライブで初披露された最新曲。ツミキが手掛けた楽曲で、キャッチーなメロディと印象的なサビが特徴です。「星街すいせい」の持つ可愛らしさとクールさ、そしてアイドルとしての魅力が見事に表現された1曲で、ライブでの盛り上がりも抜群。

『星街すいせい』の前世・中の人についての真相は?

歌とアイドルへの情熱で駆け上がってきた「星街すいせい」について、ネット上ではさまざまな情報が飛び交っています。

前世は「えんどる」?

「星街すいせい」の前世として最も有力視されているのは、2009年にニコニコ動画でデビューした歌い手の「えんどる」という人物です。この説が浮上した根拠としては、いくつかの共通点が挙げられます。

まず特徴的なのが歌声の類似性です。両者とも高音部分が特徴的で、声が掠れずに澄んだ歌声を持っています。特に高音部分は声が全く掠れずきれいな澄んだ声で歌っており、このような歌唱力を持つ人物は限られていると言われています。

次に、イラストのタッチが類似していることも理由の一つです。「星街すいせい」と「えんどる」はともに自身が描いたイラストを公開しており、そのタッチが非常に似ていると言われています。特に目の周りや髪の毛、鼻の描き方などが特徴的です。

さらに両者ともテトリスが好きという共通点があります。「星街すいせい」はゲーム実況配信でテトリスを度々配信しており、非常に上手くプレイすることで有名です。テトリスをここまで極めている点から、テトリス愛好家であることが伺えます。一方でえんどるもニコニコ動画内でテトリスのコミュニティに所属していたことが確認されています。

これらの共通点から、「星街すいせい」の前世が「えんどる」であるという説は信憑性が高いと考えられているようです。

年齢は「28歳」?

前世と言われる「えんどる」は1997年4月18日生まれであることを公開していたとされています。この情報を基にすると、2025年3月時点では27歳と推測されるでしょう。

配信での様子やSNSの投稿からは、とても落ち着いていて経験豊富で、エネルギッシュな印象を受けるという声もあります。このことから25~35歳くらいではないかという推測もされているようです。

スタイルは「すらっとした美人」?

噂されている顔バレ画像を見る限り、「星街すいせい」の中の人とされる「えんどる」はすらっとした体型の美人とされています。中国のリスナーが特定したとされる写真では、クールな印象を受ける女性の姿が写っており、歌声から想像される雰囲気と一致していると言われています。

具体的なスタイルについては詳細な情報がありませんが、全体的にスタイリッシュな印象を受けるとの声が多いようです。実際の身長や体重など詳細な情報は公開されていません。

結婚・恋人はいるの?

2023年に人気アイドルグループ「Snow Man」の「佐久間大介」との熱愛疑惑が浮上したことがあります。これはゲームのフレンド通知に関連した出来事でした。

「佐久間大介」がYouTube配信中に「げんたろう」というフレンドから通知を受け取り、一瞬表情が固まった後に配信を中断したことから、騒動が起きました。

「げんたろう」は「星街すいせい」の姉のアカウント名として知られていたことから、二人の関係が噂されるようになったのです。

その後、「佐久間大介」は自身のブログで「星街さんとはゲームを通じて知り合った友人である」と説明しました。

「星街すいせい」自身も配信で「しばらく私、ネットのおもちゃにされると思います」「相手にしないでほしい」「最近ゲームを通じて知り合った友人だ」と述べ、友人関係であることを強調していました。

顔バレ疑惑は?

「星街すいせい」の中の人の顔バレについて、SNSでは一部の画像が噂されています。

中国のリスナーが「星街すいせい」の楽曲について調査した際、日本では作詞が「星街すいせい」となっているところを海外向けの商標登録では作詞が「watanabe juria」となっていることに気づき、Facebookを利用して特定したという情報があるようです。しかし、これは確定情報ではなく、単なる憶測の域を出ません。

歌声からはクールな感じがするため、クールな美人さんのイメージを持っているファンも多いとのこと。また、ロシア人とのハーフやクォーターであるとの噂も出回っていましたが、本人が「純日本人である」と明言していると報告されています。

『星街すいせい』の体調・炎上事件の真相は?

歌手として精力的に活動を続ける「星街すいせい」ですが、時には体調面での苦労も経験してきました。ファンとしても気になる情報をまとめてみましょう。

体調は「声帯結節との戦い?」

2022年9月には慢性鼻炎から来る喉の不調により休養を余儀なくされ、手術も経験。しかし、同年11月4日には見事な復帰を果たし、完全に元通りとなった歌声を披露してファンを安心させました。この経験があってか、後輩の音乃瀬奏の100回耐久歌枠で歌声の些細な変化に気付き、病院での検査を強く勧めるなど、後輩の健康管理にも気を配る一面を見せています。

炎上事件は過去に「ほとんどなし?」

炎上に関する情報はありません。 二次創作への丁寧な対応に、ファンからは感謝の声が続々とあがっています。

『星街すいせい』の活動の展望や期待

2024年11月からは初のソロライブツアー「Spectra of Nova」を開催。そして2025年2月1日には、夢であった日本武道館でのソロライブ「SuperNova」の開催が決定し、多くのファンが喜びの声を上げています。

「私ができることは全部やりたい」「ファンのみんなと一緒に夢を叶えたい」と語る「星街すいせい」。デビュー当初から掲げ続けてきた武道館への夢が、ついに現実に。その言葉からは、ファンへの深い感謝の気持ちと、アーティストとしての強い意志が伝わってきます!

バーチャルシンガー、アーティスト、クリエイターとして多彩な才能を発揮し続ける「星街すいせい」のこれからの活躍にますます期待が高まります!